2014年06月13日

遮音シートの防音効果(重要)

防音相談において、「遮音シートは効果はありますか。天井や壁、床に使用することをリフォーム業者、防音室の業者などに勧められます。」という内容が多いので、この問題に触れておきます。
これは重大な内容ですので、既往の投稿と一部重複するかもしれませんが、この記事においても明確にお知らせします。

遮音シートは天井や壁のボードのうえに張り付けたり、床に敷いても防音効果は体感できません。*多くの失敗事例や音響学会などの音測定、防音室などの工事後の検証において明らかになっています。
防音職人では、ある限定的な施工を除いて、遮音シートと鉛ボードは、住宅の生活防音、防音室には使用しないことをお勧めしています。

新築の木造住宅の生活防音、防音室を含めたリフォーム工事による対策において、不安のある防音工事を専門業者などに提示されたら、セカンドオピニオンとして「防音職人」へコンサルティングをご依頼ください。
*参考:遮音シートと防音室

効果のない防音材を施工しても時間とお金の無駄になるだけでなく、欠陥だらけの防音室が出来上がる場合があります。どうぞ、ご注意ください。
posted by 防音職人 at 09:29| Comment(0) | 防音材の特徴 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。