「ピアノの重量音」「重い足音・小走りする音」に対応できます。※ただし、床暖房の上には使用できません。
送料および防音材の単価を考慮すると、既製品より費用対効果が高いモデルです。
近日中に説明図の画像をアップしたいと思いますが、契約案件や運営サイトの更新作業で時間が余りない状況ですので、しばらくお待ち下さい。
先に素材構成と遮音性能の概算値を記載します。
既存の床材のうえに、制振フェルト6ミリ(または特殊フェルト7ミリ)+アスファルト制振マット4ミリ(455×910)+制振フェルト6ミリ(または特殊フェルト7ミリ)+遮音ゴムマット3ミリ(910×910)。最後に市販のタイルカーペット約6ミリを敷いて完了です。
防音材の厚さは19ミリまたは21ミリとなります。タイルカーペットを含めて約25ミリまたは27ミリになります。
※一部、効果の高い内容に修正しました。
■想定される防音効果の概要
・足音の重量衝撃音およびピアノの重量音:約15dB以上軽減(固体伝播音)
・声やピアノ音など空気伝播音:約20dB以上軽減(人間の耳には音が1/4程度に小さくなって聴こえる)
→ピアノ床防音対策モデル
比較的新しいマンションでは、ほとんど聴こえないレベルになる場合があります。建物の構造に左右されますので、あくまで目安にしてください。
送料を含めた見積は、お時間をいただければ算出しますので、ご相談ください。
なお、フェルト材は、制振フェルト6ミリ(950×1850)は5枚以上のご注文になります。特殊フェルト7ミリ(455×910,16枚入り)はケース単位での納品になります。いずれも、防音職人が担当する防音工事に使用されている特注品です。市販されていません。
■問合せフォーム・問合せページ
・フォーム:問合せフォーム
・防音相談及び問合せページ:防音職人ホームサイト