2021年03月02日

ピアノの床防音に関する新モデル

小口のユーザーから、遮音ゴムマットの送料が高いと相談を受けましたが、メーカーとしては送料はどうにもならないと返事が来ました。
それは、地域ごとに配送する中継会社が異なるため、都内でも場所によって料金が異なるらしいです。

そこで、もっと安く、ピアノの床防音対策を出来るモデルを提案するため、取引先や一部のユーザーに協力を依頼して、やっと防音効果を確かめることが出来ました。もちろん、マンションや木造住宅の床構造によって、性能はばらつきがあります。

ですが、概ね次のような防音効果が期待できることが分かりました。
・モデル:既存床に制振フェルト6ミリ+アスファルトマット4ミリ+制振フェルト6ミリ+アスファルトマット4ミリ+タイルカーペット6ミリ
 *ただし、床暖房の上には使えないモデルです。
・防音効果:空気伝播音が約20dB軽減、床衝撃音(振動など固体音)が約15dB軽減

人間の耳には、床から漏れるピアノ音が1/3から1/4に減ったように体感されます。

アスファルトマット4ミリは制振フェルトと併用することで効果が出ます。刃渡りの大きなカッターナイフで切れます。遮音ゴムよりも耐用年数が長く、重いのが特徴です。※455×910サイズで1枚約4.3kgという重量物です。
制振アスファルトマット4ミリ
posted by 防音職人 at 10:31| Comment(0) | 楽器のDIY防音 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする